top of page

​神戸大学硬式テニス部について

アンカー 1

 神戸大学硬式庭球部は、1905年に創部し100年以上の歴史と伝統を有しています。文武両道を目標とし、全部員一人一人が限られた時間の中でも精一杯練習に励んでおります。また、テニスの技術向上のみならず、礼儀をわきまえけじめをつけることで、一人の人間として成長することを目指しております。

​プロフィール

名称  神戸大学硬式庭球部
     設立  1905年(明治34年)
     部員数 男子28名 女子7名 マネージャー3名 計38名
     役員紹介 顧問:森直樹(農学部教員) 
          監督:黒見充宏(平成元年卒OB)
     <男子>主将:森永悠斗
           主務:中本九斗
         会計:木村颯
     <女子>主将:村山花凜   
         主務:上ノ山日菜                    
         会計:神尾香帆

​ 六甲台にあるオムニコート2面、クレーコート2面の計4面のテニスコートで活動しています。

​施設紹介
IMG_6584.JPG
IMG_6585.JPG

 硬式庭球部は、2015年をもちまして創部110周年を迎えました。それを記念して、KUTCの方々より、部室の寄贈をいただき、2016年5月に完成しました。部室内にはガット張り機があり、自分たちでガットを貼ることが可能です。また、部員それぞれのロッカーや自分のプレーを研究するためのビデオ、プロジェクター、パソコン、他にも冷蔵庫なども設置されています。

IMG_6586.JPG
​年間行事

ここでは、私たちが1年を通じてどのような活動をしているのかを簡単に紹介させていただきます。
是非ご覧ください。

4月上旬…入学式、新歓祭 
 新歓祭では、テニス部のみならず、たくさんの神大の部活やサークルがそれぞれブースを設営し、各々の活動を新入生にご紹介します。またテニス部では、入部するしない関係なく、多くの新入生を集めて、新入生歓迎会を開きます。                          
        
4月下旬…関西学生春季テニストーナメント(春関)予選                         
 早い段階で入部を決めてくれた新入生は、本大会で初陣を迎えます。ダブルス・シングルス共に出場でき、大学生のテニスを早くから経験できる貴重な機会となっております。                          
5月上旬…1・2回生新歓コンパ                          
 この時点で入部してくださった1回生と2回生で新入生歓迎会を行います。                          
5月下旬…第一クォーターテスト期間、OB総会                          
 いつも我々テニス部を支えて下さっているOB・OGの皆様のテニス会、総会、現役部員との懇親会が行われます。神戸大学硬式庭球部は卒業後も結束が非常に強く、神戸大学庭球倶楽部(KUTC)というOB会が存在し、我々現役部員を応援して下さっています。
 また、この時期は神戸大学生のテスト期間です。神大硬式テニス部は勉強との両立を行うため、この時期はオフとなります。テニスと勉強の両立を行いましょう。                        
 
6月下旬…関西学生テニス選手権大会(夏関)予選                        
 春関同様に予選のある個人戦です。3セット方式で行われます。
                         
7月…第二クォーターテスト期間                           
 第一クォーターと同様に、この時期もオフがあります。夏に向けて自主練を行いつつテスト勉強を行う部員がほとんどです。8月から夏休みに入り、暑さとの厳しい戦いが始まります。    

8月上旬…関西学生チャレンジテニストーナメント                          
 この大会は本戦出場未経験者のみで行われます。また3セット方式ではなく8ゲーム方式で行われます。近年では、2016年に福永太洋選手が、2024年に池田健太郎選手が本大会で優勝を果たしました。
                         
8月下旬…夏合宿                          
 技術・体力・精神力をこの夏合宿で鍛え上げます。                  
                         
9月…関西大学対抗テニスリーグ戦                          
 ほとんどの大学と同様に、神戸大学が最も力を入れているのがこのリーグ戦です。4回生はこの大会をもって引退します。                          
                         
10月…入れ替え戦、王座                         
各リーグ戦における上位2校は、一つ上の部のリーグ戦における下位2校と入れ替え戦を行います。第1部リーグの上位2校は王座という全国大会へ出場します。 
                         
11月…関西学生地域テニストーナメント(地域)                         
 この大会は県単位で行われる個人戦です。神戸大学が所属する兵庫県は多くの強豪校が存在します。                          
12月…旧三商大戦、阪神戦                

 旧三商大である一橋大学、大阪市立大学との定期対抗戦である旧三商大戦や大阪大学との定期対抗戦である阪神戦が行われます。    

                    
1月…冬季OFF ・OB新年会                         
 年末年始・後期期末テスト期間のため長期OFF期間に入ります。各自フリー練やトレーニングを行い、技術向上・体づくりを図ります。
 1月下旬にOB新年会が行われます。OB・OGの皆様と新年をお祝いし、親睦を深めます。

2月…関西学生新進テニストーナメント(新進)予選                         
 春関、夏関と同様に予選が行われる個人戦です。3回生以下の選手のみに出場権があります。

 

3月中旬…春合宿

 この季節の合宿で新年度に向けての基礎力を高めます。

                         
3月下旬…引退式、追いコン                          
 引退した4回生から現役部員に向けて話をする引退式が行われ、気持ちよく4回生に卒業してもらえるよう追いコン(4回生を追い出すコンパという意味)が行われます。
                         

 

bottom of page